1
2017年 06月 01日
Halibut / オヒョウ を食す
J 「 Halibut を沢山食べて!でないと、ボク釣りに行けない!」
…ってことで、

バター一切れ~ 野菜のせて~ チーズかけて~ レモンのせて~ ワイン振りかけて~

盛り付けも楽々!Halibutのホイル包み焼き。
*・゜゚・*


マスタードを混ぜた香草パン粉をのせてグリル。
マッシュした、いろ色ポテトの赤をベットに。
この色合い、結構好き♪
ただ盛り付けの際、まさかのアクシデント;
J の魚を180度ひっくり返しちまいました;(@ ̄□ ̄@;)!!
(´;ω;`)ウゥゥ

ってことで、後日再調理。
今度は、ターメリックを入れて調理したオーゾー・パスタと共に。
このマスタード入り香草パン粉が美味しかったので、今回増量!
*・゜゚・*


Halibut のケバブ。
串がまだ引っ越し段ボールのどこかに・・・・なので串無し。

玉ねぎと冷凍保存してあったミニトマトを一緒に調理。
とってもジューシーでした。
*・゜゚・*


この日はカニ!
アラスカでもカニは高価。大事に食べます。
1964年のアラスカの大地震前は、うちの町でも蟹漁が盛んだったらしい。
蟹さん達、戻ってこーい!
サラダの上の丸く白+茶色のは、フレッシュ・モッツァレラチーズを焼いたもの。
私達お気に入りのサラダ・チーズ。
あ、ハリバット料理でしたね・・・・
今回はわき役。

コロッケの中に入ってます。
赤いポテトのマッシュと混ぜたので、ピンクのコロッケ。

わき役でも活躍中~
勿論、Fish & Potato でも沢山食べてます。
パンパンだった冷凍庫、だいぶ空きが出来てきました。
***** Thank you for visiting f's note *****
▲
by fsnoteak
| 2017-06-01 07:31
| Cooking
|
Comments(14)
2017年 05月 11日
今年、今期初!のHalibut
5月6日
ソウル滞在中から、ず~~~~~っと釣りに行きたかったJ.
今回初めてボートでお出かけ♪
も~前夜からはしゃいじゃって、子供の用。(* ´艸`)クスクス
私は、まだ寒いし、5年ぶりのボートじゃ絶対船酔いするのでお留守番。
釣りのライセンスも買ってないし。
いってらっしゃーい!(。・ω・)ノ
「暗くなるまで戻らんな・・・・」
と思ったら、午後2時頃早々に帰ってきた。
これは釣れたな!

25 lb, 38 inch = 11.3 kg, 89cm の Halibut / オヒョウ
味も、質も、処理にも丁度いいサイズ!
これ以上大きいと、釣り甲斐はあるけど
一番嫌なのは、むっし~(虫;パラサイト)が沢山いるからね。
J、ホントは魚と一緒に写真撮りたかっただろうな・・・・

それでも、でかいっ!
久しぶりの大物相手で、大仕事。

これで身の半分の厚さ。
J が帰ってきた時、私はパンを焼いてる最中だったのでビニール手袋して処理。
パンが魚臭くなったら最悪だからね。
先日アンカレッジヘ行った時、” 真空パック器 " 買うか迷ったんだけど
買えばよかった~;
なるべく空気を抜いて冷凍庫へ。
もうこれで冷凍庫がパンパン!
新鮮 Halibut を使って、

まずは、Fish &チップス ベイクド・色いろポテト

柔らかくて、ジューシーで最高!
我が家では " タルタルソース " の代わりに、" コールスロー " と一緒に食べます。
次は、

オヒョウをまるでロブスター味のように仕上げる
" Poor Man's Lobster / 貧しい人のロブスター " を作り、

それを具に、巻き寿司♪
これなら、ロブスター・アレルギーの疑いがあるJ も安心。
もう一つは、買ってあった低温スモークサーモン寿司。
日本酒と一緒に。
そして、

グリルしたオヒョウの
Quínua(キヌア)、ブラックビーンズ、オリーブ、そして野菜のラリッシュ添え。
やはり新鮮な魚は違う!
J のお陰で、これからいろんなHalibut 料理を楽しめます。
PS:
釣りをしている間、J の近くにはクジラがずっと居て
釣り以外に、
クジラが潮を吹く音を聞きながらの素敵な時間を過ごせたそうです。
それじゃあアラスカが好きになる訳だわ。
***** Thank you for visiting f's note *****
ソウル滞在中から、ず~~~~~っと釣りに行きたかったJ.
今回初めてボートでお出かけ♪
も~前夜からはしゃいじゃって、子供の用。(* ´艸`)クスクス
私は、まだ寒いし、5年ぶりのボートじゃ絶対船酔いするのでお留守番。
釣りのライセンスも買ってないし。
いってらっしゃーい!(。・ω・)ノ
「暗くなるまで戻らんな・・・・」
と思ったら、午後2時頃早々に帰ってきた。
これは釣れたな!

25 lb, 38 inch = 11.3 kg, 89cm の Halibut / オヒョウ
味も、質も、処理にも丁度いいサイズ!
これ以上大きいと、釣り甲斐はあるけど
一番嫌なのは、むっし~(虫;パラサイト)が沢山いるからね。
J、ホントは魚と一緒に写真撮りたかっただろうな・・・・

それでも、でかいっ!
久しぶりの大物相手で、大仕事。

これで身の半分の厚さ。
J が帰ってきた時、私はパンを焼いてる最中だったのでビニール手袋して処理。
パンが魚臭くなったら最悪だからね。
先日アンカレッジヘ行った時、” 真空パック器 " 買うか迷ったんだけど
買えばよかった~;
なるべく空気を抜いて冷凍庫へ。
もうこれで冷凍庫がパンパン!
新鮮 Halibut を使って、

まずは、Fish &

柔らかくて、ジューシーで最高!
我が家では " タルタルソース " の代わりに、" コールスロー " と一緒に食べます。
次は、

オヒョウをまるでロブスター味のように仕上げる
" Poor Man's Lobster / 貧しい人のロブスター " を作り、

それを具に、巻き寿司♪
これなら、ロブスター・アレルギーの疑いがあるJ も安心。
もう一つは、買ってあった低温スモークサーモン寿司。
日本酒と一緒に。
そして、

グリルしたオヒョウの
Quínua(キヌア)、ブラックビーンズ、オリーブ、そして野菜のラリッシュ添え。
やはり新鮮な魚は違う!
J のお陰で、これからいろんなHalibut 料理を楽しめます。
PS:
釣りをしている間、J の近くにはクジラがずっと居て
釣り以外に、
クジラが潮を吹く音を聞きながらの素敵な時間を過ごせたそうです。
それじゃあアラスカが好きになる訳だわ。
***** Thank you for visiting f's note *****
▲
by fsnoteak
| 2017-05-11 06:00
| Cooking
|
Comments(22)
1