2019年 01月 16日
クリスマスカクタスの果実 タジンの応用編

葉の下で一輪、ひっそりと。

ピンクはずいぶん前に花の時期を終えたのに、
枯れた花が長く残っていると思ったら、

果実が付きました!
f蜂の受粉のお手伝い、成功~ o(^o^)o
今まで長く育ててきたJ にも果実が付いたのは初体験だそう。
種が採れるまで長い期間かかるそうなので
母体管理をしっかりして見守ります。

他にも蕾が成長中。
また楽しませてくれるようです。


ラム・タジンのソースの残りがあるし、
アンカレッジで買った大量のミニ・パプリカも消費したい。

味付けをしたひき肉を詰め、プロシュートをまいて焼き、

タジンソースをかけて。
ラム・タジンの応用編出来上がり。
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 12月 12日
窓辺のレタス
雪となりました。

スーパーで買った根付きのレタス、

中心の葉を少し残して窓際へ。
高かったから、そう簡単には処分しませんよ。(^皿^)
寒く、陽の少ない時期だけど、
大きくなるかな?

***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 12月 02日
f蜂

まだまだ楽しませてくれています。


ミツバチの代わりに、

私が花粉を運ぶお手伝い。

Buzzzzzzzzzzzzzzzzzz! 🐝

今はピンクが全盛期。
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 11月 14日
クリスマスカクタス 赤
慌てん坊の白に引き続き、赤が開花。

何時も俯いて咲くのに、

この子は背筋を伸ばし、「みてみて!」と言っている様に
美しさを披露。

他にも蕾が沢山♪

ピンクも蕾を膨らませ、

楽しみがとまらない。


***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 11月 06日
霜の世界 2
この美しい霜の世界が何時雨に流されてしまうのか、は
ここでは時間の問題。









***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 11月 02日
霜の世界 最後の収穫
ようやく辺りが明るくなると、

霜の景色に呼ばれる。

転ばないように、足元に気を付けて・・・・


⇩べジBox の

ミントとニンジンの花。
今年のべジBoxを片付けに行った J ,

ニンジンを採ってきました。
2018年、最後の収穫。
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 11月 01日
慌てん坊 Christmas Cactus
Christmas Cactus / シャコバサボテンが花を咲かせました。

クリスマスにはちょっと早くて、
慌てん坊さん。笑

めしべが開くのを見たのは初めて。

この容姿に加え、花言葉の一つ「冒険」に
魅了される。

赤とピンクのシャコバサボテンも

蕾を付けて成長中。

ブラジル(高山)原産のこの花、
アラスカでも頑張て咲いてくれます。
J が毎日世話をする賜物。
毎年10月には雪が降るうちの町、今年はまだですが
日ごと気温が下がります。

この日は-4度。
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 10月 01日
残された秋色
この町で雨に邪魔されず、
こんなに長く楽しんだ秋は初めて。

今年の秋の名残、見つけました。
もう家ではストーブが稼働中。
この木が雪で白くなった時、
また写真に収めに来ます。
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 09月 21日
雲が好き

信州の山に囲まれた、
すり鉢の底のような、小さな空の元で育ったせいかな?

夕方には、奥深い色の雲。
秋も終わりに近づき、
日々色が失われてゆく中で

鮮やかな花に目を奪われた。
Orange Wawkweed.
夕食後、

黄金の草に導かれた散歩道。


夕暮れの、
染まる雲はもっと好き♪
***** Thank you for visiting f's note *****
2018年 08月 22日
ニンジンの花

咲きました♪


ちっちゃくて

可憐。
***********
9月5日
大型で猛威を振るった台風21号の通過に伴い、大変な被害が出て心配しておりました。
しかし、その心配や不安が落ち着く間もなく、今度は北海道での地震発生。
北海道のブロ友さん達を始め、親戚つながりのファミリーの被害状況が心配です。
道内停電や断水になり、普通に過ごすこともままならない時間、
大変なご苦労と不安、不都合をお察しします。
今回の台風と地震で被災された方々にお見舞いを申し上げると共に
これ以上の被害が出ないことを、
また日常生活が早く取り戻せますよう復興・復旧をお祈りいたします。
***** Thank you for visiting f's note *****